小学6年生対象「中学準備講座」開講!/塾長ブログ
【中学進学直前!「中学準備講座」開講のお知らせ】
近隣小・中学校(渋川・吉岡・榛東)に通うお子様をお持ちの保護者の皆様へ
こんにちは、うえだ未来塾です。
いよいよ2月が始まりました。
小学6年生のお子様たちにとっては、あと2ヶ月ほどで中学校への進学を迎える大切な時期ですね。
本日、**2月1日(土)より3月29日(土)までの全9回、毎週土曜日に「中学準備講座」**を開講いたします!
■ 中学の学習は、小学校と比べて「量も質も」大きく変わります
小学校と中学校の勉強の一番の違いは、学習量・スピード・難易度の“すべて”がアップするという点です。
特に英語と数学は、最初のつまずきが後々まで響く、いわば“差がつきやすい科目”です。
しかも来年度(2025年度)は、中学校の教科書改訂が控えています。
英語においては、前回の改訂で難易度が大幅に上がった経験がありますが、今回はそれ以上の難化が予想されています。
このタイミングでの準備が、今後の中学生活を左右すると言っても過言ではありません。
■ 今こそ「小学校の学び直し」のチャンスです
今回の「中学準備講座」では、単なる先取りではなく、まずは小学校で学習した内容の定着確認を目的としています。
とくに英語については、小学5年から本格的に教科化されたものの、「話す・聞く」に偏った授業が多く、読み書きが不十分なまま中学へ進学するケースも少なくありません。
その結果、中学の定期テスト(語彙や文法中心)で差が出ることが増えています。
■ 目標は「中1最初のテストで全員80点以上!」
この講座では、「英語」と「数学」の基礎をしっかり固めていきます。
英語においては、**中学校の定期テストで必要となる“書く力・文法力・語彙力”**を中心に学習を進めていきます。
また、ただ覚えるだけでなく、「なぜそうなるのか?」をしっかり理解できるように指導します。
最初の定期テスト(1学期期末)で80点以上を目指すことを一つの目標にしています。
■ 講座に参加しない方も、今が復習のチャンスです
今回の講座に参加されない方も、今のうちに「小学校の復習」をすることを強くおすすめします。
中学に入る前のこの時期こそ、自分の弱点に向き合える最後のチャンスです。
ご家庭でも、これまで習ってきた英単語や、計算の基本、文章題への取り組み方など、もう一度お子様と確認してみてください。
■ 最後に:中学スタートダッシュを決めよう!
英語と数学は、中学における「土台」となる教科です。
この2教科で最初に“つまずき”があると、その後の3年間に大きく影響してしまうことも少なくありません。
だからこそ、私は**「今ここで準備を整える」**ことを何よりも大切にしています。
お子様の中学生活が、充実したものになるよう、精一杯サポートしてまいります。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
[2025-02-01]