テスト2週間前からの計画的学習/塾長ブログ
【期末テスト直前!「学習計画」立てていますか?】
近隣小中学校(渋川・吉岡・榛東)にお通いの保護者様へ
皆さんこんにちは。
うえだ未来塾です!
いよいよ期末テストまで2週間を切りました。
お子様のご様子はいかがでしょうか?
■「なんとなく勉強」では、点数は上がりません
テスト前になると、どうしても
「そろそろ勉強しないと…」
という雰囲気になりますよね。
でも、“とりあえず勉強する”だけでは、なかなか成果は出ません。
大切なのは、
-
いつ
-
何を
-
どれだけやるのか
を明確にした学習計画です。
■ 当塾では、全員に「計画&振り返り」を提出してもらいます
うえだ未来塾では、テスト2週間前までに全員に学習計画表の提出を義務付けています。
-
各教科の目標点数
-
いつ何をやるか
-
どこを重点的にやるか
などを自分の頭で考えて記入してもらいます。
さらに、テスト終了後には**「振り返りシート」**を提出。
どこが良かったか、どこが足りなかったかを自分なりに言葉にしてもらいます。
この「計画 → 実行 → 振り返り」のサイクルこそが、成績向上の鍵です。
■ 前回の反省を、今回に活かす
テストは、単なる点数勝負ではなく**「前回の自分を超えること」**が本当の意味での成長です。
「ただ目標を決めただけ」ではなく、
反省と改善を繰り返すことが、結果に表れます。
実際に、こうした学習習慣を定着させた生徒は、
着実に点数を上げていっています。
■ 勉強は「継続」がすべて
一夜漬けの勉強では、本当の意味での理解や定着はできません。
小さなことを、コツコツと。
この地道な努力の先に、確かな成果があります。
期末テストまであとわずか。
計画的に、そして本気で取り組んで、良い結果につなげていきましょう。
応援しています!
[2025-02-07]