学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

頭では理解していても実行できていますか?/塾長ブログ

近隣小中学校(渋川吉岡榛東)に通学のお子様をお持ちの保護者様へ

 

皆さんこんにちは。

 

先週行った「2025年高校入試結果報告会」で登壇していただいた卒塾生の話の中で、皆さんの参考になる話がありましたので、共有させていただきます。

 

「定期テストで高得点を取るには?」という質問の回答で、「毎週学校の授業でやったことの復習(しっかり理解できているレベル)」を欠かさず行うことが大事とのことでした。

 

その際に学校で配られている「ワーク」の問題を解くことが大事だそうです。

 

当たり前のことなんですが、できているか?と言われるとできていないのではないでしょうか?

タイトルの通り、「頭では理解できていても実行できていない」のではないでしょうか?

 

定期テストで点数が取れない、毎回点数が上下してなかなか点数が上がらないといった悩みがある生徒が多いと思いますが、その原因の一つが「ワーク」への取り組みかと思います。

 

点数が安定しない(伸びない)、点数が取れない大きな原因は「ワーク」を1回やっただけでテスト勉強をやった気になっていることが多いです。

 

ここから脱却できない限り、このような問題はなかなか解決できないと思います。

 

一番良いのは「毎週学校の授業でやったことの復習(しっかり理解できているレベル)」を欠かさず行うことです。

しかし、それを継続するのは意志が強くないとなかなか難しい話になってきます。

 

ではどうしたら良いか?

 

せめて定期テスト前の勉強は見直しませんか?ということです。

 

詳細を書いたらきりがないので書きませんが、当塾では「テスト2週間前通い放題」(塾生無料)で勉強することができます。

 

そこでは「学校のワークを繰り返し解く」といったことを主に勉強します。普段の個別の授業形式とは異なります。事前に個々が立てた計画(塾長が確認)に沿って勉強します。

 

だから、自ら考えて勉強するといった自立心も養えますし、テスト勉強のやり方も身に付きます。そして、テストの点数も上がります。

 

以下のような仕組みとして開校からずっとやり続けています。ご興味のある方は是非ご確認ください。

 

[2025-04-20]