学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

英単語テスト/塾長ブログ

近隣小中学校(渋川・吉岡・榛東エリア)に通学されているお子様の保護者様へ

こんにちは。
いつも塾の取り組みにご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。

本日は、以前から何度かご紹介している「英単語テスト」について、改めて詳しくご説明いたします。


■ 新中学1年生の取り組み

新年度が始まり、今年度から中学生になった1年生も、すでに数名が英単語テストに意欲的に取り組んでいます。
この英単語テストは、事前にテスト範囲をしっかり指示しているため、初めての中学英語でも無理なくスタートできます。

特に最初のうちは、小学生のうちに目にしたことのあるような基本的な単語も多く出題されるため、英語に自信のない生徒でも「やればできる」という達成感を感じてもらいやすい内容になっています。


■ 中学2・3年生は「仕切り直し」で再スタート

継続して通塾している新中学2年生や3年生も、学年が上がったタイミングで一度リセットして英単語の学習を最初からやり直しています

学年が上がるごとに、必要とされる語彙の量と質が高まっていくため、早い段階で基礎をしっかり固めておくことが非常に重要です。

なお、進めるペースは学年によって異なります。
特に中学3年生は、夏休み以降に大きくペースアップし、英単語テキストを何周も反復して取り組む学習計画を立てています。


■ なぜ英単語学習が重要なのか?

英単語は、英語学習の基礎そのものです。
どれだけ文法や読解に力を入れても、語彙力が不足していると問題を読み取ることも、内容を理解することもできません

当塾ではこの点を踏まえ、文法やリスニング、長文読解といった他の分野の学習と並行して、継続的に単語学習に取り組むことを大切にしています

また、一部の生徒は小学生の段階からすでに単語学習を始めており、早いスタートが学年が上がるにつれて大きな差となって表れてきます


■ 中学生にとって「英単語学習」は日常学習の一部

英単語の学習は、決して特別なことではありません。
中学生であれば、日々の学習の中に自然に取り入れていくべき内容です。

そして、語彙力を確実に定着させるためには、

  • 継続すること

  • 繰り返すこと

この2つが欠かせません。
当塾でも、「少しずつ、しかし確実に」をモットーに、毎週・毎月の学習の中で英単語の定着を図っています。


■ 英語は保護者様世代よりもずっと難しくなっています

これは繰り返しお伝えしていることですが、現在の中学英語は、保護者様の世代と比べて格段に難易度が上がっています

文部科学省のカリキュラム変更により、今の小学生・中学生は、保護者様世代の2倍以上の英単語数を学ぶことが求められています。

ですから、「中3になってから本気を出せばいい」といった考え方では、到底間に合いません。

特に受験期になってから「もっと早く始めていれば…」と後悔しないためにも、今この時期から地道に語彙力を高めておくことが何よりも重要です。

これは決して脅しではなく、現実としてお伝えしたいことです。


■ 中学1年生向け:入塾説明会でのプレゼントについて

現在、中学1年生の保護者様を対象に、個別入塾説明会を随時開催しています。

説明会にご参加いただいた方には、先着順ではありますが、英単語学習に役立つ教材をプレゼントしております。
お子様が無理なくスタートできるよう、家庭でも取り組みやすい内容のものをご用意しています。


ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
英語に限らず、勉強習慣全体のご相談も承っております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

まるわかりブック41「小学校・中学校・高校 いま、英語が大変!」改訂版

[2025-04-22]