学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

2025年(2024年度)公立高校入試の詳細(平均点等)が発表になりました/塾長ブログ

~数字の裏にある“高校受験の現実”とは?~

近隣小中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川吉岡榛東エリア)

こんにちは、うえだ未来塾です😊
今日は、4月22日(月)に発表された「2025年度 群馬県公立高校入試」の結果について、簡単にお知らせします。

詳細な分析や受験の傾向については、**7月開催予定の『高校入試保護者勉強会』**にて詳しくお話させていただきますが、まずは気になるデータを一緒に見ていきましょう。


◆ 基本データ(2025年度入試)

  • 募集定員:11,435人

  • 受験者数:11,461人

  • 倍率:1.00倍

  • 合格者数:10,732人

  • 合格率:93.6%(=不合格率6.4%)

一見すると「倍率ちょうど1.0倍だから、ほとんど受かるのでは?」と思われがちですが…
実は、約6.4%の生徒が不合格という結果に。これは100人中6~7人が不合格になっている計算です。

もちろん、これは平均的な数字であり、地域や志望校によって差があります。特に人気校では定員オーバーによる不合格が多く発生しているのが現状です。


◆ 平均点の推移(昨年との比較)

教科 昨年 今年
国語 60.2点 60.1点
数学 52.8点 55.6点
英語 44.9点 55.1点
社会 54.0点 60.1点
理科 57.5点 54.5点
  • 5教科合計(受験者平均):265.6点 → 287.5点

  • 5教科合計(合格者平均):273.3点 → 288.6点


◆ 今年の入試の印象は?

特に目を引いたのは**英語の平均点の大幅アップ(+10点以上)**です。
これは、昨年がかなり難しかった反動で、今年はやや易しめの問題になったためと思われます。
実際、受験した生徒からも「今年は解きやすかった」という声が多数ありました。

他の教科は、大きな変動はなく、ほぼ例年通りといった印象です。

また、合格者と不合格者の点数差も小さくなり、ボーダーライン上での競争が激しくなっている可能性も考えられます。


◆ 今後に向けて

このように、「定員ピッタリ=安心」というわけではありません。
数字の裏側をしっかり読み解くことが、受験対策には不可欠です。

うえだ未来塾では、7月に開催予定の
📘**『公立高校入試のポイント保護者勉強会』**
にて、実際の問題分析や、来年度以降の傾向と対策についても詳しくお話いたします!

日程が決まり次第、ご案内いたしますので、ぜひご参加ください😊


まとめ

  • 「倍率1.00」でも6%以上が不合格

  • 英語の平均点は10点以上アップ

  • 合格ラインが読みにくくなってきている

今後の受験に向けて、早めの情報収集と戦略立てがますます重要になります。
迷っている方、心配な方はぜひ、私たちにご相談ください!

[2025-04-28]