学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

【夏期講習進行中】国語・英語の基礎力を徹底強化中!/塾長ブログ

【夏期講習進行中】国語・英語の基礎力を徹底強化中!

近隣小中学校に通学されているお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東地区)

皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。

本日で、当塾の夏期講習も全体の4分の1が終了しました。中学3年生を中心に、生徒たちは毎日全力で取り組んでくれています。今回は、現時点での夏期講習の様子と、生徒たちの変化・成長の兆しについてご報告します。


◆ 中3は受験生らしい日々を継続中!

中学3年生には、毎日「英単語テスト」や基礎レベルの長文読解を実施。加えて、一日おきに「計算トレーニング」「国語読解」「リスニング練習」など、幅広く基礎力を固める内容を課しています。

授業終了後には、全員が2時間以上の自習に取り組み、帰る頃には皆、ぐったりとした様子…。まさに、”受験生らしい夏”を過ごしています。


◆ 中1・中2も本気で基礎固め中

中学1・2年生には一日おきに「英単語テスト」を実施。特に中1は、まだ「英単語の大切さ」がしっかり身についていない様子もあり、結果が振るわないときには、私から直接“檄”を飛ばす場面もあります。

一方で、中2の生徒たちは、英単語学習の重要性をしっかり理解しており、毎回合格ラインをキープ。1年生もまだまだこれから。ですが、ここで甘くするつもりはありません。

英語は「積み重ねの教科」です。この夏に基礎をどれだけ身につけたかが、1年後、2年後の大きな差になります。


◆ 新設「国語+」講座にも熱が入っています

今回から新たに講座として正式採用した「国語+」では、特に中1の生徒が難しめの物語文に格闘しながら、真剣に取り組んでいます。

ただの“正解・不正解”ではなく、
「なぜその選択肢を選んだのか」
「根拠を持って答えられたか」
に注目し、私自身が文章の読み方や問題の捉え方を細かく指導しています。

このような取り組みを継続すれば、必ず“本物の読解力”が身についていきます。焦らず、でも手は抜かず、丁寧に力をつけていってほしいと思います。


◆ 「国語」の意識が、確実に広がってきています

3年生を含めると、今回の夏期講習ではほぼ100%の生徒が国語に取り組んでいる状況です。これも、今まで地道に行ってきた国語への啓蒙活動の成果だと感じています。

普段から「速読解力講座」や「新国語講座」を受講している生徒も増えていますし、夏期講習を機に初めて国語を学ぶ生徒も増加中。

「国語力がすべての教科の土台になる」という考え方が、保護者様にも浸透しつつあるのを、日々実感しています。


◆ 残り17日、夏をやり切ろう!

夏期講習は残り17日。「国語+」は残り10日となりました。中1・中2の皆さんは、部活との両立で大変だと思いますが、ここをやり切るかどうかで秋以降の学力が変わります。

特にこの夏は「基礎に立ち返る時間」。
何度も反復し、理解を深めるこの時期を大切にしていきましょう。

引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

[2025-07-25]