【夏休みの宿題、順調ですか?】/塾長ブログ
【夏休みの宿題、順調ですか?】
〜塾での勉強と“学校の課題”を両立するために〜
近隣小中学校に通学されているお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)
こんにちは、うえだ未来塾の上田です。
あっという間に夏期講習も折り返しが近づいてきました。
当塾でも夏期講習が進む中、生徒たちの頑張りが日々感じられています。
ただ最近、特に中学1・2年生の生徒たちからこんな声をよく耳にするようになりました。
「塾で勉強してるから、それだけで満足しちゃって……」
「英単語テストの勉強で、学校の宿題まで手が回らないです……」
わかります。実は私自身も、学生時代はまさにそんなタイプの生徒でした。
確かに、塾でしっかり学習していれば“やっている感”は強くなりますし、つい学校の宿題は後回しにしてしまいがちです。ですが、どんなに塾で頑張っていても、学校で求められる宿題の提出は避けては通れません。
実際、毎日同じように通っていても、宿題を計画的にこなしている生徒もいます。
結局のところ、「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」。
問題は、締め切りギリギリになって焦って仕上げる……
では済まないケースです。
数年前までは、間に合わず提出できなかった、という生徒の話も実際にありました。
幸いにも、最近はそうした生徒が減っている印象ですが、それでも“宿題をためがち”な傾向は毎年見られます。
性格もありますし、取りかかりが遅いのが悪いというつもりはありません。
ただ、結局どんな子でも、最後には「やらないといけない」ことに変わりはないのです。
そこで今年、こんなイベントを開催します。
「宿題がヤバイ!終わらせないと!」
夏の宿題一気に仕上げる会(無料)
-
日時:8月25日(月)、26日(火)
-
時間:13時~21時30分(途中入退室OK)
-
対象:小学生・中学生(塾生・塾生のご紹介)
-
参加費:無料
自宅ではなかなか集中できない、誘惑が多い、取りかかるきっかけがない――
そんなお子様にこそ、ぜひ活用していただきたいイベントです。
保護者の方にはすでに1ヶ月前からご案内しておりますが、改めてこちらでもお知らせさせていただきます。
最後に
夏休みの宿題を終わらせることは、「ただの作業」ではありません。
自分で計画を立てて、期日までにやり切るという経験そのものが、成長の一歩です。
塾での学びももちろん大切ですが、学校から課された宿題をきちんとこなす姿勢もまた、学力や将来の姿勢に直結してきます。
この機会に、ぜひ「宿題片付けイベント」をご活用いただき、お子様に“自信のある夏休みの締めくくり”をさせてあげてください。
ご不明な点があれば、いつでもお気軽にお問合せください。
[2025-07-31]