学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

【高校入試を見据えた本格的なステップへ】/塾長ブログ

【高校入試を見据えた本格的なステップへ】

~第4回統一テストに込めた意味とは~

近隣小中学校に通学されているお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東地区)

皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。

夏休みも中盤に差し掛かりましたが、お子様の学習のご様子はいかがでしょうか?
うえだ未来塾では、今月16日(土)に【第4回統一テスト】を実施します。
このテストは、これまでの統一テストと比べても、特に重要な意味を持っています。


■今回のテストの特徴

テスト範囲は「1、2年生の総合内容」および「3年生の既習範囲」。
いよいよ本格的に、高校入試を意識した形式へと移行する時期に入ってきました。

このタイミングからは、群馬県の公立高校入試の出題形式を模した問題構成になっていきます。
当然ながら難易度も上がり、”その場しのぎの学習”では通用しなくなります。
だからこそ、このテストは、
「これまでの学習がどれだけ定着しているか」
「どこに苦手があるのかを洗い出す機会」
として非常に価値のある一歩になるのです。


■結果よりも「今の自分を知ること」

今回のテストの結果に対して、点数だけを見て一喜一憂する必要はありません。
むしろ、この時期に大切なのは、「現時点での自分の立ち位置」を客観的に知り、次に向けた課題を明確にすることです。

特に夏休みは、時間をかけて苦手克服に挑戦した生徒も多いと思います。
しかし、学習はすぐに成果が表れるとは限りません。
定期テストのように範囲が限られたものと違い、範囲が広いテストでは「積み重ねたもの」が本当に問われます。
だからこそ、ここで大切にしてほしいのは「やってきた自信」と「継続する姿勢」です。


■受験直前に伸びる生徒の共通点

過去の卒塾生を見ていると、努力が形になったのは受験直前だったというケースも少なくありません。
目に見える成績の伸びがなかなか現れず、苦しい時期を経た上で、最後に一気に花開いた生徒たちです。

その共通点は、「あきらめず、やり続けたこと」。
これに尽きます。

学習において最大の敵は「結果が出ないこと」ではなく、「続ける気持ちが切れること」です。
お子様には、どうか「自分を信じて、前を向き続ける大切さ」を伝えてあげてください。


■数学解説サポートも実施します

テスト終了後には、今回も【数学の問題解説】を実施します。

「なぜ数学だけ?」とよく聞かれるのですが、これは**数学が特に“自己解決が難しい教科”**だからです。
・問題には解説がついていないことも多く、
・応用問題では解説を読んでも理解できないケースもあります。

だからこそ、生徒がつまずきやすいこの教科については、直接サポートの場を設けています。
自分で間違いに気づけない・直せない問題をそのままにしないことが大切です。


■今後の受験希望について

今回は塾生のみの実施となりますが、今後の統一テストでは【塾外生の受験】も可能です(受験料:4,000円/回)。
数学解説のサポートも無料で受けていただけます。

毎回、定員に限りがありますので、来月以降の受験をご希望の方は、ぜひお早めにご連絡ください。


■最後に

テストは通過点であり、ゴールではありません。
お子様のこれまでの努力が、少しでも結果に結びつくことを願っています。
うえだ未来塾として、引き続きしっかりとサポートしてまいります。

保護者の皆様にも、どうか引き続き温かく、かつ前向きな励ましをよろしくお願いいたします。

[2025-08-02]