学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

テスト2週間前通い放題がめざすもの/塾長ブログ

近隣小中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)

 

皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。

今日はあらためて「テスト2週間前通い放題」についてお話ししたいと思います。

なぜこの取り組みをしているのか

結論から言うと、それは 最終的に自分の力で勉強できるようになるため です。

当塾は個別指導を掲げていますが、テスト前の2週間だけは通常授業を行いません。

代わりに、土日・祝日を含め毎日塾を開放し、「来たいだけ来て勉強していい」という仕組みにしています。

もちろん、私は勉強の進め方についてアドバイスはしますが、「今日はこれをやろう」「この問題が出るからやりなさい」といった指示はしません。

あくまで 生徒主体の学習 が基本です。

なぜなら、この力がなければ中3になって受験勉強を自分で進めることができないからです。

そして、その先の高校・大学、社会人になってからも“自分で学ぶ力”は必ず必要になります。

実績につながる理由

実際に、この仕組みを積み重ねてきた生徒の成果は実力テストの結果に表れています。

例えば、中学1年生の12月から通塾し、高校入試まで継続した生徒の例です。

  • 中1・2学期 期始め 411点(学年12位)

  • 中1・3学期 期始め 411点(6位)

  • 中1・年度末 実力  377点(4位)

  • 中2・2学期 期始め 416点(4位)

  • 中2・3学期 期始め 451点(1位)

  • 中3・10月実力 460点(1位・偏差値71.5)

中学3年生になってからは、ほとんどの実力テストで校内1位か2位を維持。

私が常に隣に張り付いて指導したわけではありません。必要なときに質問に答えたり、勉強の相談に乗っただけです。

にもかかわらずここまで伸びたのは、本人が「勉強は自分でやるもの」という認識を持ち、塾の環境を最大限に活かしたからにほかなりません。

最終的にめざす姿

私が考える理想は、この生徒のように 「自分の力で学びを進められる姿」 です。

テスト2週間前通い放題は、単なる点数アップのための仕組みではありません。
生徒が自ら計画を立て、実行し、改善し、成果につなげる。その過程をサポートする場なのです。


「勉強は自分でやるもの」
この当たり前のことを実感できるように、私たちはこれからもサポートしていきます。

 

[2025-09-24]