学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

うえだ未来塾とは

塾長からのごあいさつ

塾長 上田 敦​

学びの場 うえだ未来塾

塾長 上田 敦

みなさんこんにちは。この度高校時代を過ごした渋川市に『学びの場うえだ未来塾』」を開校することになりました、上田と申します。
まず初めに私がこの場所に学習塾を開校するに至った経緯をお話させていただきます。私自身小学4年生くらいまでは「勉強が苦手」で、全然勉強もしなかったので、いつも両親から小言を言われているような子でした。
それでもどこかで「勉強しないといけないな」という思いがあり、周囲の影響で小学5年生の時に「自主勉強」を始め、先生に提出するようになりました。
それがきっかけで勉強をやるようになると、先生から努力を褒められ、少しずつ勉強が楽しくなっていきました。
そして中学に入ると部活が忙しく、2年生の冬まではあまり勉強しませんでしたが、2年生の冬から塾に通わせてもらうようになったことがきっかけで、受験までの約1年間今までの遅れを取り戻すべく一生懸命し、塾の先生にもお世話になり、無事に高校受験は乗り切ることができました。
決して「勉強ができる」方ではない私が、このような「きっかけ」を学校の先生、両親、学習塾の先生から与えていただけたからこそ「少し勉強ができる」ようになったのだと思います。だから、「勉強が苦手」、「勉強嫌い」な子どもの気持ちはよくわかります。苦手になったり、できなくなる原因は「勉強がわからない」からだと思います。
「わからない」から「嫌い」になり、勉強をやらなくなる。そして成績は低迷する。その負のスパイラルに陥ることが「勉強嫌い」と「勉強が苦手」の原因を生むのではないかと思います。
逆に良くなる「きっかけ」はちょっとしたことで生まれます。前回の定期テストより点数が伸びた、できたことを褒められたと言ったようなことです。「勉強が苦手」は「わかる」ことで克服できます。
また、「わかる」ことで「勉強嫌い」も克服できます。だから子どもたちにはちょっと勉強ができないくらいで悩まないでもらいたいと思います。むしろ社会人になってからの勉強のほうが大事です。
長い人生において勉強は学生時代で終わりではなく、一生学び続けていかなければなりません。その土壌を学生の時から作っておくことはとても大事なことです。そのような思いからこの度『学びの場うえだ未来塾』」を開校させていただくこととなりました。
子どもたち一人一人と向き合い、一人でも多くの子どもたちと保護者様のお役に立てるよう努力して参ります。
最後になりますが、子どもたちを応援する「応援団」の一員として加えていただけると幸いです。

教室紹介

広々とした送迎⽤駐⾞場有!

広々としたエントランスと、登校時の消毒、 検温及び定期的な換気を徹底し、コロナ感 染予防︕

個別に仕切られた机で個別カリキュラム を集中して学習︕

仕切られた机で、周りを気にすることなく 何時間でも集中して学習できる︕

塾長の経歴

  • 群馬県立渋川高等学校ー法政大学法学部卒業
  • フランチャイズチェーン本部の管理職として部下や加盟店指導を10年以上経験
  • ボランティア活動を通じて不登校のお⼦様を⽀援
  • 個別指導塾の講師を経験

うえだ未来塾の基本方針

手厚い個別指導と保護者様とのコミュニケーションを大事にする学習塾

読解力に重点を置いた指導

4年目を迎えるに当たり、この3年間の経験の中で感じたことを踏まえて、新な学習方法を取り入れることにしました。それが「速読解力」です。勉強が苦手な生徒を見てきて感じたことは、例えば数学(算数)の文章題(応用とは限りません)を前にした時に答えられないのは、「これは何を答えれば良いの?」、「何を言ってるの?」と問題の主旨が理解できないことが原因なのではないかということです。数学(算数)だけに限りません。最近顕著なのが、社会です。社会は我々の時代は「暗記科目だから勉強すれば良いだけ」と、一言で片づけられてしまっていましたが、高校入試の問題や、実力テストの問題を見ると、その文章量や資料の多さに驚かされます。気になった方は是非実物を確認していただくとよくわかるはずです。保護者様の多くは数十年前に自分たちが勉強した時から時間が止まっていると思います。だから、保護者様を交えての三者面談の時によく出る言葉が、「何で社会ができないんだ?覚えればいいだけだろ?」です。保護者様の時代はそれで良かったのですが、今は大きく様変わりしているということを知っていただきたいです。結果として社会の平均点(定期テストではなく実力テスト)が40点ほどしかないことが散見されます。これは一言で言うと、多くなった文章や資料を読み、理解し、問題に答えるという力が足りないからではないかということです。つまり、理解する力、「読解力」がないということです。このような現実を目の当たりにして、「英語数学(算数)を勉強させるのも大事だけど、もっと大事なことがあるのではないか」と気付いたわけです。今の時代は昔と違い、情報を活字から得る必要はなくなっているので、活字に触れる機会は大幅に減っていると思います。活字離れはそう簡単に解決できる話ではありません。だとすれば、「国語」の学習の中でできるだけ活字に触れる機会を増やすことが必要になります。 そうは言っても、いざ国語を勉強しようとしても、どうやって勉強すれば良いの?問題をたくさん解けば良いの?などやり方がわからないというのが現状だと思います。「うえだ未来塾」であればその仕組みがありますので、是非体験してみてください。

個別に最適な学習計画を立案

個別に最適な学習計画を立案お子様の状況に応じて塾長が学習計画を立てて取り組んでいきます。しかし他人から与えられたものをこなすだけでは成長しません。自分の頭でどうすべきか考えるから苦手なところを克服できたり、テスト前の勉強や受験勉強が自分で考えてできるようになります。先生が手取り足取り、ああしなさい、こうしなさいと決めたことを機械的に取組むのではなく、そのように最終的には自分で意思を持って勉強できるように導いて行きます。あくまで生徒が自分で考えて行動するという主体性を身に付けてもらいたいという考えが根底にあります。

さかのぼり学習・先取学習

さかのぼり学習・先取学習基本的には定期テスト~定期テストまでを先取で進め、定期テスト2週間前にはテスト範囲を終らせられるように進めて行きます。そうすることで、学校の授業が復習のようになるため、「わかる」という実感から自信につながっていきます。また、テスト2週間前からワークの繰り返しなど、余裕をも持ってテスト準備を行うことができます。しかし、勉強が苦手なお子様ですと、例えば中学生の数学の範囲ではなく、小学生の算数の理解が不十分で躓いていることなどがあります。一人でそれを解決しようと思っても、どこから勉強していいかがわからず、放置することになってしまいます。そのようなお子様の場合、そのまま中学生の数学を進めても理解できないため、益々苦手意識や数学が嫌いになってしまいます。それを解決するために、入塾時に面談でのヒアリングや、2週間の無料体験学習期間の様子を見て、必要であれば遡っての学習から始めて行きますので、勉強が苦手なお子様にとっても安心して勉強を進めて行くことができます。

自学自習指導

自学自習指導個々に設定した学習計画に沿って学習を進めて行きます。学習中にわからないところを生徒から質問したり、生徒が躓いているような時はこちらから声かけをして、ヒントを出したりしながら進めて行くスタイルです。何故そのようなスタイルの授業を行うかと言いますと、答えを教えたり、解き方を教えるのは簡単ですが、自分で考えたり、悩んだり、調べたりしながら勉強しないと学習習慣や、学力は身に付かないと考えているからです。また、家庭学習習慣のないお子様はそのやり方について等も指導させていただきます。

保護者様と三位一体でお⼦様をサポート

保護者様と三位一体でお⼦様をサポート保護者様としては自分の子どもが塾でどう学習しているのか、理解はできているのかとても心配されると思います。そこで、当塾としましてはそんなお悩みを解決するために、週1回は必ずメールやLINEで(場合によってはお電話)でお子様の学習状況を報告させていただきます。更に、年3回~4回は三者面談を行います。そこではお子様の学習状況だけに留まらず、統一テストや定期テストの結果を踏まえての進路指導を行い、高校入試に向けての不安や疑問などにもしっかりお答えしていきます。 また、必要であれば随時面談も行いますし、学習風景がご覧になりたい場合はいつでも見学していただけます。お子様と保護者の両方に寄り添う。そんな塾を目指しています。

不登校支援

お子様の不登校でお悩みの保護者様、是非一度ご相談下さい。