学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

定期テスト対策④/塾長ブログ

渋川・吉岡・榛東の小中学校に通うお子様をお持ちの保護者の皆さまへ

こんにちは。


今回は 定期テスト対策 について、塾で新たに取り組んでいることをお伝えします。

実は、塾生限定でこっそり実施しようと思っていた内容なのですが、
「これはもっと多くの方に知っていただいた方がいい」
と感じたので、思い切ってご紹介することにしました。


お子さん、英語の単語「正しく読めていますか?」

塾や家庭学習で、英語の音読や教科書のQRコードを活用して、
「正しい発音で」読めているお子さんは、どれくらいいるでしょうか?

塾では普段、音読をさせることはあまりないので、
実は見落としがちなポイントなんです。

でも、今年からテキストを見直し、生徒に実際に「読ませる」機会をつくるようにしたところ…

「あれ? 正しく読めていない…」
というケースが、思っていた以上に多く見つかりました。


たとえば、「were」という単語。

正しく読めていますか?

驚かれるかもしれませんが、結構な割合の中学生が
「ウエアー」と読んでしまっています。

これでは伝わるはずがないですよね。


そこで、テスト対策の一環として「音読・暗唱」を導入しました!

英語の定期テストは、基本的に 教科書がベース
だからこそ、教科書をしっかり読み、正しく理解しておくことが点数アップにつながります。

そこで、塾では今回、教科書の本文を使った
「音読・暗唱トレーニング」
を定期テスト対策として始めました。


・最大4時間、時間を区切って集中トレーニング
・教科書のQRコードを使って「正しい発音」を自分でチェック
・iPadを使うので、ほぼセルフで取り組めます
・静かな環境を保つため、通常の学習とは別室で実施

この取り組みを案内したところ、なんと 8割以上の生徒が参加してくれました!


中1生にとっては初めての定期テスト!

今週水曜日から「定期テスト2週間前通い放題」もスタートします。
やるべきことはたくさんありますが、とくに中学1年生は今回が初めての定期テスト。

だからこそ、「どうやって勉強を進めるか?」という基本から丁寧にサポートしていきます。


全員が、目標に向かって前向きに取り組めるよう、
塾としても全力で応援していきます。

今回の「音読・暗唱対策」も含め、ぜひご家庭でもお子様の様子を見守っていただけたら嬉しいです。

一緒に、良い結果を目指して頑張っていきましょう!

 

[2025-06-01]