「疑問を残さない ― 塾だからできる徹底サポート」/塾長ブログ
「疑問を残さない ― 塾だからできる徹底サポート」
近隣小中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)
皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。
本日、第4回「統一テスト」を実施いたしました。
今回の範囲は「中学1・2年の総合問題」と「3年1学期の既習内容」でした。学年をまたいだ幅広い範囲となると、どうしても難しく感じてしまうお子さんが多いのですが、その理由は単純に問題が難しいからではありません。頭の中の知識を整理し、必要なときにすぐ取り出せるようになっているかどうかが問われるからです。
特に数学や英語は「積み上げ型」の科目なので、理解が曖昧な部分をそのままにすると次の内容でつまずきやすくなります。結果につながるまで時間がかかる分、コツコツ継続して取り組むことが必要です。
一方で理科や社会は「単元ごと」の科目なので、苦手な単元を絞って集中的に取り組めば短期間でも点数に反映されやすい特徴があります。
つまり、科目によって勉強法や成果の出方が異なります。保護者の方には、ぜひこの違いを知っていただきたいと思います。
「数学はすぐに結果が出なくても継続して積み重ねることが大切なんだ」
「社会や理科は弱点補強が効果的なんだ」
こうした理解があると、ご家庭での声かけや見守りもより効果的になります。
テスト後には恒例の「数学問題解説会」を行い、生徒全員が参加しました。それでも「もっと解説してほしい」という部分は必ず出てきます。そうした疑問は塾で個別に対応していきますので、ご安心ください。小さな疑問を解消していくことが、次の成長につながります。
今回の統一テストを通じて浮き彫りになった課題をどう克服するか。塾としても引き続きサポートしてまいります。保護者の皆様には、ぜひ「結果」だけではなく、「過程」を見守っていただければと思います。
[2025-08-16]