学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

【中1・中2生へ:期始めテスト直前、ここからが本当の勝負!】/塾長ブログ

【中1・中2生へ:期始めテスト直前、ここからが本当の勝負!】

近隣小中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)

皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。

夏休みが終わり、すぐにやってくるのが 「期始めテスト」 です。早い学校では、もう1週間ほどで実施されます。

さて、中学1年生・2年生の皆さん。
期始めテストの勉強、始めていますか?

正直に言えば、この時期、まだ宿題に追われていて、テスト勉強まで手が回っていない子が大半です。
ですが、ここで伝えたいのは 「まだ間に合う!」 ということです。

■1週間でやれることは意外と多い

  • まず宿題を仕上げること。

  • 理科・社会など暗記科目を優先。 ワークや教科書を繰り返し読み直すだけでも効果大です。

  • 英語や数学は「時間があれば」できる範囲で。

これだけで点数は確実に変わります。1週間あれば暗記科目は何度も繰り返せるし、記憶に定着させられます。

■「頭がいい子」は、実は努力している子

「○○くんは頭がいいから…」とよく言われますが、それは違います。
結果を出している子は、みんなが遊んでいるときに自分で机に向かっています。
塾がお休みの日に図書館で勉強したり、夏休み中から先を見据えて準備しています。

見えない努力をしているからこそ、結果を出している のです。

■ここから本気を出すかどうかで差がつく

期始めテストは「新学期のスタートをどう切るか」を決める大事なテストです。

  • 「宿題で終わり」のまま挑むのか、

  • 「ここからもう一歩」踏み出して挑むのか。

その選択が、順位や点数、そして本人の自信を大きく変えます。

保護者の皆様も、ぜひ声をかけてください。
「まだ1週間ある! ここからが勝負だよ」 と。

最後まで粘った人にしか、結果はついてきません。
だからこそ、今この瞬間からでも全力で取り組んでほしいのです。

 

[2025-08-18]