学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

【夏の学習が未来を変える】夏期講習が始まります/塾長ブログ

【夏の学習が未来を変える】夏期講習が始まります

近隣小中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)

皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。

今年もいよいよ、7月21日(月)から当塾の「夏期講習」が始まります。全22日間、例年どおり通塾生限定での実施です。すでにお知らせはしておりますが、改めてその目的と意義を共有させてください。


■ 中学3年生にとっては「天王山」の夏

夏休みは、受験生にとって「天王山」と言われる勝負の時期です。
これまで思うように勉強に力が入らなかった生徒も、順調にここまで進めてきた生徒も、この夏の取り組み次第で、秋以降の学力に大きな差がつきます

とにかく大切なのは、目標と計画をしっかり立てること。

  • 自分の「苦手科目」や「苦手単元」は何か?

  • どの教材を、どれだけ、いつまでにやるのか?

  • 学校の課題と塾の学習をどうバランスよく進めるか?

こうしたことを明確にして、計画的に実行することが夏の鍵です。

当塾では中学3年生に「1日6時間の学習」を目標に伝えています。部活動も引退し、時間的な余裕もあるこの夏こそ、集中して取り組む絶好の機会です。


■ 中学1・2年生は復習と先取りのバランスを

1・2年生も、この夏の過ごし方で学力の土台が大きく変わります。基本は**「1学期の復習」**です。学んだ内容を定着させるには、忘れないうちに繰り返すことが重要です。

加えて、生徒によっては2学期内容の先取り学習や、英検などの目標にチャレンジするのもおすすめです。

目標を持って夏を過ごすことで、「なんとなくの夏休み」ではなく「意味のある夏休み」になります。


■ 「二度とない夏」をどう過ごすか

受験生も、1・2年生も今年の夏休みは一度きりです。
今しかできない学びに集中し、「後悔のない夏」を過ごしてほしいと心から願っています。

そして、夏の努力が形となって現れる「期始めテスト」「実力テスト」では、ぜひ目標点数を達成する喜びを味わってほしいと思います。

[2025-07-15]