学びの場うえだ未来塾|渋川の個別学習塾-渋高出身塾長の直接指導

うえだ未来塾は地元渋高出身の塾長が直接指導する学習塾です。

インフォメーション/塾長ブログ

偏差値アップのカギは「振り返りにあり」(中学3年生)/塾長ブログ

【学力向上のカギは「振り返り」にあり】

~定期テストだけでなく、統一テスト・実力テストも対象に~

近隣小中学校に通学されているお子様をお持ちの保護者の皆様へ
(渋川・吉岡・榛東エリア)

皆さんこんにちは。
学びの場 うえだ未来塾の上田です。

今回は、今年度から新たに始めた取り組みについてご紹介します。

※対象は中学3年生


■ なぜ「振り返り」に力を入れるのか?

定期テスト後、多くの学校では先生から「解き直し」や「テストの振り返り」が宿題として出されます。そのため、ある程度の見直しはなされるようになってきました。

しかし、同じように大切な 統一テストや実力テストではどうでしょうか?

「解き直そうね」と言葉では伝えても、強制力がないため、生徒によって対応にバラつきが出ます。
提出の義務がない → やらない → 結果としてテストを“受けっぱなし”になる。

これでは、本来の「模試の価値」が活かされません。


■ 自主性と定着を両立する「振り返りシート」

そこで今年度から、当塾では統一テスト・実力テスト後の『振り返りシート』の提出をルール化しました。

このシートは、単なる感想や反省を書くものではなく、

  • 今回のテストでどこができなかったか?

  • その原因は何か?

  • 次に向けて何をすべきか?(復習を徹底的にするよう指導します)

といった“具体的な行動”につながるような内容を10項目弱にわたって記入してもらうものです。

■ 提出→面談→共有の流れで定着を促進

振り返りシートには提出期限を設け、提出後には私と一対一で面談を行います。
生徒の記入内容をもとに、どんな学習が必要かを一緒に考える場になります。

また、塾長コメント欄を設けており、保護者様にも内容をご確認いただけます。お子様の学習状況を客観的に把握するための材料としても活用いただけます。


■ 目的は「受験に勝つ力」を育てること

この取り組みの最終目的は、単に点数を上げることではありません。

  • 自分で考えて行動する力

  • 弱点を認識し、改善する習慣

  • 継続して努力する姿勢

これらを身につけることで、**「偏差値アップ」→「志望校合格」**という結果につながります。そしてそれは、将来の大学受験や社会人としての学びにも必ず活きてくるはずです。


■ 最後に

塾とは、ただ勉強を教える場所ではないと私は考えています。
「考え方」「取り組み方」まで伝え、サポートしていくことが本当の意味での塾の価値だと思っています。

自分の力で受験を乗り越える、その土台を一緒に作っていきませんか?

この取り組みにご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
体験授業・個別相談も随時受け付けております。

[2025-07-01]