公立高校入試無事終わったようです/塾長ブログ
近隣小中学校(渋川吉岡榛東)に通学のお子様をお持ちの保護者様へ
皆さんこんにちは。
今月20日(木)、21日(金)に行われました「群馬県公立高校入試」が無事(当塾の生徒においては)終わりました。
早速、状況を保護者様からお知らせいただき、「この科目はできたけど、この科目はできなかった」とか、「何点取れれば合格できるんですか?」(これはさすがにわかりません)などまだ気持ちが落ち着いていない状況が若干伺えました。
入試では毎年平均点も異なりますし、学校によって5教科合計で何点くらい取っている層が受験しているのか異なりますので、上記のようなことは返答が難しいです。
その目安として「統一テスト」(過去の膨大なデータによる分析)によって合格可能性判定が出るわけですので、そちらを参考に考えていただくのが一番良いと思います。
また、調査書の点数もはっきり言って評定や部活動の実績がどのように点数化されるのかも全くわからないのが群馬の高校入試の「ブラックボックス」的な所以の一つでもあると思います。
点数化するのであれば、そこは明確に出してもらいたいと思うのが、受験生の思いではないでしょうか。点数化できもしないのに、点数化されて結果に加味されるのはおかしいと言わざるを得ません。(個人的な感想です)
色々問題点はあると思いますが、やることをやって、あとは結果を待つだけですので、頑張った受験生は少しゆっくりする時間を取ってみてください。
入試お疲れ様でした。
[2025-02-22]