定期テスト対策①/塾長ブログ
近隣小中学校(渋川・吉岡・榛東)に通学されているお子様の保護者様へ
皆さま、こんにちは。
いつも当塾へのご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、1学期の期末テストまで、いよいよ残り35日ほどとなりました。
そこで今回から、うえだ未来塾が毎回行っている「定期テスト対策」について、順を追ってご紹介させていただきます。
まず最初にお伝えしたいのは、これまでにも何度かご紹介してきた、そして開校以来ずっと継続して行ってきた、当塾の柱とも言える取り組みです。
それが「定期テスト2週間前 通い放題」(※もちろん無料)です。
これまでに約20回以上実施しており、生徒たちからも多くの反響をいただいています。
他の塾ではあまり見られない取り組みかもしれませんが、私はずっと当たり前のこととしてやってきました。
この「通い放題」には、次のような特徴があります。
① 普段は手が回らない内容にもじっくり取り組める
定期テストに向けて、教科書やワーク、普段あまり勉強していない科目など、幅広く対策します。勉強の幅を広げる良い機会です。
② 生徒自身が「学習計画」を立てる
塾だけでなく家庭学習も含めて、テストまでに「何を」「どれだけ」やるのか、自分で計画を立てます。自分の力で考える力を育てます。
③ 塾での勉強時間は“無制限”
塾の開いている時間であれば、いつでも何時間でも利用可能です。土日祝日も開校しているので、最大で80時間以上の勉強が可能です。
④ 質問は何度でもOK
主に数学・英語について、わからないところは私が何度でもフォローします。つまずきを放置せず、着実に前へ進めるようサポートします。
⑤ 自主性を大切にする仕組み
強制は一切ありません。やらされるのではなく、自ら学ぶ力を育てることを大切にしています。塾に来るかどうかも、本人次第です。
最後にひとつ、お伝えしたいことがあります。
この取り組みは、あくまで“自主的に”学ぶ姿勢があるお子様にこそ、大きな成果が出るものです。
「もっと点数を上げたい!」「次は学年1位を目指したい!」──そんな思いを持って取り組める生徒は、例外なく成績を伸ばしています(詳しくはHPの成績事例をご覧ください)。
一方で、気分に流されやすかったり、勉強への気持ちがまだ弱かったりする場合は、参加していても思うような成果にはつながらないかもしれません。
でも、今の点数が何点かは関係ありません。
大事なのは、「これからどうなりたいか」「どれだけその気持ちが強いか」です。
その気持ちがあるなら、私も全力で寄り添い、応援していきます。
「今度こそ本気で頑張りたい」
「やる気はあるけど、何から始めればいいか分からない」
そんなお子様の力になれる塾でありたいと、私は本気で思っています。
ご不明な点やご相談がありましたら、いつでもご連絡ください。
次回は、音読・暗唱を含めた英語学習の取り組みについてご紹介いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[2025-05-13]