新学年がスタート!/塾長ブログ
近隣小中学校(渋川・吉岡・榛東)に通学中のお子様をお持ちの保護者様へ
皆さま、こんにちは。
うえだ未来塾の上田です。
いよいよ新年度がスタートしましたね。昨日は市内の多くの小中学校で入学式・始業式が行われ、新しい学年の生活が始まりました。
まずは、新小学1年生・新中学1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
これからの学校生活が楽しく、実りあるものになることを心より願っております。
当塾でも、この春から新たなスタートを切った生徒たちがいます。
小学生の頃から通ってくれていた生徒がそのまま中学生として継続してくれたり、新たに中1から入塾してくれた生徒もいます。中2・中3に進級するタイミングで新しく入塾された生徒もいて、新年度らしいフレッシュな雰囲気に満ちています。
中1の壁を、みんなで乗り越えよう!
中学に入ると、学習内容は小学校とは比べものにならないほど難しくなります。
特に英語や数学は「積み重ね」の教科ですので、最初のつまずきが後々に響くこともあります。
でも安心してください。
**「正しい学習習慣」**が身につけば、誰でも成績は必ず伸びていきます。
新中1の皆さん、最初のうちは戸惑うこともあると思いますが、私がしっかりサポートします。一緒に頑張っていきましょう。
中2・中3へと進級した皆さんへ
学年が上がると勉強も一段階レベルアップします。
特に中2は「中だるみ」が起きやすい時期。中3は言わずもがな、入試に向けての本格的な準備が始まります。
でも、これまでの積み重ねがある皆さんなら大丈夫。
今まで通り、コツコツ続けていけば結果は必ずついてきます。焦らず、着実にいきましょう。
新しい1年、私も新たな気持ちで向き合います
私自身、つい先月まで公立高校入試の対応に追われていました。
合格発表からわずか1ヶ月ですが、春期講習を終え、気持ちを新たに新年度を迎えています。
「もう1年が始まったんだなあ」と感じると同時に、またここから多くのドラマが生まれる1年が始まることにワクワクしています。
嬉しい来訪もありました!
ちなみに昨日、新高校1年生となった卒塾生が、高校の制服姿で塾に顔を出してくれました。
入学式の帰りにわざわざ立ち寄ってくれて、まだ私のことを忘れていなかったようで…(笑)
ありがとう。その制服、とても似合ってましたよ。
これからの高校生活も思い切り楽しんで、さらに成長していってくださいね。いつまでも応援しています。
他の卒塾生の皆さんも、もし時間があればぜひまた顔を見せに来てください。
あなたたちの活躍を聞けるのが、私の大きな楽しみです。
今年度も、生徒一人ひとりとしっかり向き合いながら、全力で指導してまいります。
[2025-04-08]