時間を意識して勉強することは大事です/塾長ブログ
近隣小中学校(渋川吉岡榛東)に通学のお子様をお持ちの保護者様へ
皆さんこんにちは。
2月に中学3年生が卒塾し、無事高校入試も終わりましたが、うちの塾では「時間」に対する意識を持ってもらうために、テキストの問題を解く時でさえ「時間」を計って取り組ませています。
入試は50分という時間制限があります。その制限時間の中でいかに正確に解答できるかどうかが大事になってくるので、常に時間に対する意識を持つことは大事です。
だから一人一台くらいの割合で「タイマー」が置いてあります。
これは他の学年においても一部やっております。
時間を気にせず自分のペースで解いている生徒がおりますが、そういった生徒も上記のように1科目50分で問題を解くという入試を受けることになりますので、早いうちから時間を意識させるようにしています。
保護者の皆さんも、「うちの子マイペースすぎるな」とか「時間に対する意識があまりないな」とか、「テストで時間が足りないとかよく言ってるな」などありましたら、是非参考にして取り組んでみてください。
実際にどのくらいの時間設定にすればよいかわからない場合は、面倒かもしれませんが、大体の時間を設定するために、計算問題であれば1~2問解いてみて、その時間×問題数を設定してみてください。
このやり方は時間への意識といった点ではとても有効です。
是非お試しください。
[2025-03-15]