2学期中間テストに向けたテスト前「2週間通い放題」(無料)実施のお知らせ
(期間:9/12(金)~10/2(木))
※学校により開始・終了は異なります
近隣中学校に通学のお子様をお持ちの保護者様へ(渋川・吉岡・榛東)
皆さんこんにちは。
うえだ未来塾の上田です。
当塾では上記期間中、定期テスト2週間前「通い放題」を実施します。
開校以来、定期テストのたびに続けている恒例の対策で、強制ではありませんが、多くの生徒が毎日のように塾に来て学習量をグッと積み上げます。
教室全体に「やるのが当たり前」の空気が生まれるのが、この取り組みの一番の価値です。
通い放題で得られること
-
提出物の遅れゼロ:学校ワークを1周→2周と段階管理。
-
つまずきの即解消:その場で質問→その場で解決。
-
学習の見える化:到着時に「今日やるべき目標」を設定し、退室時に振り返り。
1日の学習の流れ(例)
-
チェックイン:今日やることを宣言
-
学校ワークの反復等:理解→演習の順に進行
-
質問タイム(随時):分からない所を即解決
-
振り返り:今日の目標進捗確認(塾長と)
4週間ロードマップ(目安)
-
4週前(~テスト2週前):範囲の洗い出し/学校ワーク1周目完了
-
2週前:苦手単元の演習強化(反復・暗記)/理社マラソン・英語音読暗唱に参加
-
1週前~直前:学校ワーク3周目完了
特別企画(通い放題期間中に実施)
理社マラソン(塾生以外も参加OK)
-
目的:知識分野のアウトプットで得点の“土台”を作る
- 進め方:塾で用意したプリントに取り組む→即答え合わせ(塾長)→できなかった問題の解き直し→復習
※生徒によって進むスピードが異なるため、こちらはあくまでモデルプランになります
- 対象:塾生・外部生(通塾生のお友達歓迎)
英語 音読・暗唱トレーニング
-
狙い:語順感覚と定型表現の体得(リーディング・ライティング・リスニングに効きます)
-
流れ:音声を聞く→音読(ここまでは繰り返し実施)→暗唱チェックで仕上げ(塾長確認)
よくあるご質問
Q. 強制参加ですか?
A. いいえ、任意です。ただし、毎回この期間を活用した生徒ほど、提出物の進捗や点数の伸びが安定する傾向にあります。
Q. 理社マラソンは2日間とも参加しなければなりませんか?また、途中入退出可ですか?
A. どちらか1日だけでも可能です。また途中入退出可です。お子様の予定に合わせて柔軟に調整します。
Q. 勉強が苦手で、何から始めれば…
A. まずは学校ワークの1周目完了から始めましょう。
保護者さまへ(お家でできる後押し3つ)
-
開始の合図を決める:「19時になったら塾/勉強を始める」を家族の合言葉に。
-
提出物の見取り図:ワークの“進捗ページ”だけ一緒に確認(内容には踏み込みすぎない)。
-
短い賞賛:「今日やるべきことが終わったね」のように事実ベースで短く承認。
「やる気が出たらやる」ではなく、環境に身を置くからやる気が動き出す——それが通い放題の一番の効用です。
「理社マラソン」「英語音読暗唱大会」と合わせて、良い流れで本番を迎えましょう。ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※通塾生以外の方は「2週間前通い放題」「英語音読暗唱大会」への参加不可です。
理社マラソン詳細は以下からご確認ください。
↓
[2025-09-04]